おかげさまで各コートでそれぞれ1位を獲得できました。
おかげさまで、鳥取、広島、とみんなで楽しませていただきました(^-^)
色々な大会でよそ者ちゃんさんともお会いする事があって、インディアカを続けてる事で
たくさんの知り合いがふえていく感じで、いいですよねぇ(^-^)
また7月の大会では、地域特産の賞品とか用意しておまちしてますね(^_^)/
中四国ブロック大会に続き、広島市の大会とお疲れ様です(*^^*)
お待ちしておりました~大会予定表♪♪♪
ありがとうございます。
次お会いできるのは、金城(7/17)ですかね((o(^∇^)o))よろしくお願いします。
大変遅くなりまして、あんまり皆さんからあてにされてないかもですが(;^ω^)
やっと。平成28年度の大会開催予定を更新できました。
まだ県外の大会を把握できてませんので、解り次第追加していきたいと思います(^_^)/
ありゃぁ~ それは知りませんでした、見たかったですねぇ(;^ω^)
15日のBSSテレポート山陰に中四国大会が紹介されたらしいです~~~♪
番組でインタビューされた浜田の選手って どなたなのでしょう?
私たちチームの試合もカメラで撮っておられましたがぁ~
レモン色のユニフォームではなかったらしいしwww SINさん? 井野さん?
22日のBSSテレポート山陰に中四国大会が紹介されたらしいです~~~♪
番組でインタビューされた浜田の選手って どなたなのでしょう?
私たちチームの試合もカメラで撮っておられましたがぁ~
レモン色のユニフォームではなかったらしいしwww SINさん? 井野さん?
1月12日(火) 石見小 女性7人 男性3人
新年練習2回目 初顔合わせの方もあり、まだ新年あいさつがおわっていない方も数名(;^ω^) 寒い中ですが、まだまだ平年だとこんなもんじゃない寒さですから、恵まれてるとはいえ準備運動しっかりしないと、皆さん古傷お持ちの方がほとんどですから、ケガがこわいですねぇ(-_-;)
でもでも皆さんお元気、無理をせずそれなりに頑張りましょう\(^o^)/
平成27年9月29日(火)石見小
久々の練習日記(;^ω^) 8年?ぶりの監督さん登場\(^o^)/ いや~年齢を感じさせない動きで、みんなのプレーもどこかピリッとしまってる気がします(^-^) 筋トレに通ってらっしゃるとか(^_^) どうにか継続して参加していただきたいですねぇ。
大阪のインディアカ女子さん、こんにちは(^_^)/ 初めまして。
書き込みありがとうございます(^-^)
松江市出身でインディアカ経験20年となると、もしかしたら以前大会とかでお会いしてるかもしれませんねぇ? こちら浜田のチームは、ほとんどのメンバーが20年以上やってますんで、しかも居酒屋でインディアカの話題で盛り上がるメンバーとなると・・・ 大体見当が付きそうですねぇ( *´艸`)
大阪在住ということで、まだインディアカお続けなんでしょうか? 大会スケジュールもアップされてますので、もし良かったら帰省の時と時間が合ったらいいですねぇ(^-^)
なかなかブログの更新ができてないんで申し訳ないんですが、出来る限り更新していけたらと思ってますんで、こりずに見に来てやってください(^_^)/~
こんにちは。初投稿です。松江市出身の大阪在住の女子です。インディアカをして20年以上経ちますが島根でもインディアカが盛んだっ❗私のインディアカ仲間が数年前浜田市へ旅行に行った時、居酒屋さんのお客さんでインディアカをしていると聞き興奮してました。帰省する時タイミングよく島根の大会があったら観に行くのになぁ。旧ルールしかしたことないので全国で盛り上がってる新ルールでの試合も見てみたいです!
平成27年度の大会開催予定を更新しました。 これから他県の大会予定も間に表示してみましょうかねぇ。
参加できる大会が、より解りやすく、みなさんスケジュールもたてやすくなるかも? ですね(^-^)
よそ者ちゃんさん、いやぁ~大変申し訳ありませんせっかく書き込みしていただいてたのに、発見?・・・ が遅れてしまいました(;^ω^) 昨日12日も 地元の大会で10チーム参加 用意等にもばたばたしてましたが、やっと一息つけました(^-^)
はい、26日はモチロン参加させていただきますよ~\(^o^)/ 島根からは6チームでしたかね、みんな楽しみにしてますので、またお世話になります(^_^)/
めちゃめちゃお久し振りです。\(^.^)/
お元気でしょうか~
4月26日は、広島での中四国ブロック大会です。皆さん出場されますか?
お待ちしておりま~す。♪♪♪o(^-^o)(o^-^)o
いやあ、今日の大会はこわかった。
何が怖いかって?
実は私の故郷では、「疲れた 大儀」のことを「こわい」と言うんです。
帰りがけ、ソフトバレーの大会に出ていた家内(といっても、いつも外を出歩いているんですが)、を二時間待ちで車に乗せ、温泉に入って、王将(どちらとは言わない)でたらふく食べ、帰って一杯飲んだらもう眠い。
練習や大会が終わると、いつも、ああすれば、こうすればよかったと反省するんですが、次が始まるとすっかり忘れてます。(反省だけなら○○でもできる。)
次は補欠でお願いします。
寝よっ。
シューズも臭かったし。
鬼平さん、もう4年なりますかぁ。早いものです(^-^)
メンバーが変わっていない、そうなんです、4年間どころか20年以上変わっていないメンバーも・・・ そこが偉大なところなんですねぇ(^-^) みんな仲良く20年 継続するって大事なんです( *´艸`)
今年度も浜田管内で10名の審判更新者が有りましたが、めでたく全員そろって更新していただける事となりました。 平素のご協力に感謝しますと共にm(__)m、今後もみんなでインディアカを盛り上げていきたいものですね\(^o^)/
インディアカを始めたのが4年前。
転勤で浜田に行き、入れてくれるソフトバレーのチームが見当たらず、途方に暮れていたところ、快く応じてくれたのが、石見小のインディアカの練習チーム。
2年間、最初から指導していただきました。
先日、久しぶりに石見小に行き、気づいたことが2つ。
①自分が、4年前から上達していない。
②メンバーが4年前と同じ。みんな、100まで頑張れよ。
やっぱり、冬は温泉です。
昼温泉に入り、よるインディアカの練習したら、やたら汗が出ました。
ユニホームにより気分が違いますね
今までは地味だったような
想像するに、青に一部赤 という感じでしょうか
フレッシュな気持ちで練習に精を出してください
某商業施設でのこと 帽子をかぶって和式トイレに座ろうとしたら、帽子のつばが前の壁にあたり、尻餅をつきそうになりました
インディアカをやっていて足腰を鍛えているので、踏ん張ることができました
なんぼなんても狭すぎる
座ると、前が迫りすぎて、体勢維持に苦労します ペーパーも取りにくいし
学生時代の友人の下宿のトイレは、広すぎて、前壁のペーパーに手が届かないし、後ろは後転で一回転できるほどでした(ちょっとオーバーか)
鬼平さん、還暦からがまだまだスタートですよ(^-^) こちら石見小は今回新ユニフォームをオーダーしました、今年また、新たなスタートですから(^_^)/
ユニフォームサイズ合わせ、久々に全員と顔合わせできました(^-^) きっと新ユニフォームで皆さん参加してもらえますね\(^o^)/
還暦を迎え、2.15mはきついなあ。
先輩方の叱咤激励に応えられない。
気合でカバーだ。
「気合だ!」のアニマル浜口は、浜田出身だったかな。
1月16日(金) 石見小 女子5人 男子2人
4対3 変則ゲームでした、1セット終了後1分たらずの休憩で動きっぱなし、みんな元気ですねぇ(^-^)
トータル6ゲーム、その割に体のあちこち痛くないな~・・ いやいや2日後に痛みが出るんですねぇ(;^ω^)
明けましておめでとうございます(^_^)/
湖陵さんの掲示板、鬼平さんの書き込みと、出雲も松江も新年初練習 今年も始まりましたねぇ。
石見小は今日9日から予定してますが、三週間ぶりなんで、楽しみやら不安やら(;^ω^)
今年も元気に怪我なく、皆さんと楽しく活動していきたいですね。
よろしくお願いします\(^o^)/
ハッピーニューいやん ばっかぁ~ん (林家喜久翁か)
二週間ぶりに練習に参加したら、足よれよれ
頭もよれよれ
鬼平さん、お疲れ様でした。 また参加されたチームの皆さんもご苦労様でした。
ライト攻撃 むづかしいですよねぇ(;^ω^) 普段からかなり回数をこなしてないと、試合中はまたトスとの相性もありますから、なおさらで(T_T) ライト苦手な仲間ですねぇ(-_-)
我がチームは、私が前衛の中央に来たとき、通常は左の女性がトスを上げるんですが、私がライトから打つのが苦手なため、今日の大会では、私に限り、右の女性がトスを上げるよう変更してくれました。
結果は一緒でした。(だめだこりや!)
えええええええ~
そうなんですか
残念 残念
ではまたの機会に・・・
鬼平さん、相変わらずのおやじコメント( *´艸`) 絶好調ですねぇ(^-^)
インディアカも絶好調、続けてくださいね。オール島根は、みなさんスケジュールが合わなくて参加できませんが、またご一緒できるように、体を労わりながら(;^ω^) がんばりましょう(^_^)/
11月4日(火) 石見小 女子7人 男子1人
鍵当番さんとプラス・・・ 8時も過ぎて、今日は6人? いやいや15分・20分・30分 かろうじて8人そろいましたぁ(;^ω^) でもでも、あらためて中国製のインディアカ羽ってコントロールしにくいですよねぇ(>_<)
どなたか、どうやったら以前の羽根とおなじようにあやつれるのか、ご教授していただけませんかねぇ?(;^ω^)
なんか、誤解されないように補足ですが
その年の、天候によってできが違うという趣旨です
干し柿も堅くなる前にカビてダメになります
西条柿 合わせ柿の季節です
食べ頃になっても、すぐ柔らかくなります
そこで、柿が枝とつながっていた部分に、濡れティッシュをかぶせ、立てて冷蔵庫に入れておきます
これ、「試してがってん」でやっていたのを家内が見て試しました
結構、堅いままです
干し柿作りました
家内は柔らかいのでいいようですが、私は、気長に堅くなるまで待ちます
堅くならない時もあります
年だからしかたないですね
10月28日(火) 石見小
女子7人 男子3人 かなり寒くなってきてますが、普段の生活ではなかなか汗をかくことが少なくなる季節に、ほんの90分間ですが動いて汗をかく、いいですねぇ(^-^) 会社の健康診断で問診に、30分以上継続して運動を、週に2日以上してますか?とゆう質問、胸をはってハイ、してますの回答です(^_^)/ あちこち体が痛いといながら、続けてるのが健康にも役立っている・・・ はずです(;^ω^)
10月19日(日) 原井小 浜田市総合スポーツ大会
男子2チーム 女子3チーム 通常どおりの参加チームで(;^ω^) どうにかもう少し
チーム数増やしたいですねぇ。 しかしながらゲームの内容は っとゆうと、なんと女子の試合は
大変緊迫した、見ているぶんには面白い試合でした。総当たり3試合全てが3セットフル(◎_◎;)
しかも得点もホトンドが1~2点差とゆう、シーソーゲームが延々と、・・・ ものすごい緊張感で
普段の練習のんびりとは全く違うチームのようでした(^-^)
10月14日(火) 石見小 女子8人 男子1人
急に寒くなったので、参加人数少ないかとおもいきや、みなさんお元気で(^_^)
浜田市のスポーツ大会から、来月の九州やらあちこち大会に出たい気持ちはあるんですけど
なんせ、体調と環境がなかなかついてきません(;^ω^)
それでも、それぞれが出れるときにお互い協力しあって、みんなで楽しみたいですね\(^o^)/
Comments
Leave a comment Trackback